YAMAHA FG-350
戻る神戸市にお住まいのKさんからリペアのご依頼を受けました
Kさんは1970年代フォークソング全盛期に青春時代を過ごされ、
ご自身もこのギターと一緒に半生を過ごされた方です
さすがに弾き込まれたギターだけあって、フレットの減り方は半端ではなく、1フレット1,2弦は、ヤスリで削ったように平らになっていました
また、ナットとサドルも、かなりすり減っていたので、
フレットと一緒に「弦まわり全て」を新規リペアすることにしました。
ギターリペア完了後、Kさんには工房へお越しいただき、音を確認して頂きました。Kさんの一言、「非常に良くなりました。満足です。」をいただき、私も本当に満足した次第です
1970年代から80年代に製造された日本製のギターの素材(特にボディ)は、とても良質のものが使われています
今回のように、弦周りのリペアだけで、新品あるいはそれ以上の音色を出せるようになることに、私自身大きな自信を得ました
Kさん、今回は当工房でのリペア作業を賜り、またとても大切なギターをお預け頂けたこと、本当にうれしく思っています
今後とも、よろしくお願い致します。 ありがとうございました
サドル作成
-
- 1. サドル・スラブからオリジナル・サドルの形状を
- 1. サドル・スラブからオリジナル・サドルの形状を
-
- 2. オリジナルサドルより少し大きめに削り、
- 2. オリジナルサドルより少し大きめに削り、
-
- 3. 新しいTUSQ素材のブリッジピンと、サドルを
- 3. 新しいTUSQ素材のブリッジピンと、サドルを
ナット作成
-
- 1. オリジナルのナットを取り除いた写真です。
-
- 2. ナット・スラブからオリジナルより少し大きめに
- 2. ナット・スラブからオリジナルより少し大きめに
-
- 3. 細かめのヤスリで微調整していきます
-
- 4.. 弦溝のけがき線を書き込みます
-
- 5. 新しいナットの完成です
-
- 6. 参考までに、こちらはオリジナルのナットです
フレット打ち直し~すり合わせ
-
- 1. フレットの取り外しです。指板にダメージを
- 1. フレットの取り外しです。指板にダメージを
-
- 2. フレットのエッジをグラインダーで軽く処理し、
- 2. フレットのエッジをグラインダーで軽く処理し、
-
- 3. フレットを打ち込む前に、R(カーブ)をつけ、
- 3. フレットを打ち込む前に、R(カーブ)をつけ、
-
- 4. 全フレットの打ち込みが終わりましたら、
- 4. 全フレットの打ち込みが終わりましたら、
-
- 5. すり合わせ作業によって、フレット頂点が
- 5. すり合わせ作業によって、フレット頂点が
-
- 6. 前の工程(4,5)によって、断面が台形になった
- 6. 前の工程(4,5)によって、断面が台形になった
-
- 7. 細目、極細目、コンパウンドと順にフレットを
- 7. 細目、極細目、コンパウンドと順にフレットを
-
- 8. マスキングテープを取り除くと、
- 8. マスキングテープを取り除くと、
-
- 9. 参考までに、この写真は打ち直す前の
- 9. 参考までに、この写真は打ち直す前の