GUILD GAD-50
戻る福島県のPRISMさんからギター弦周りのTUSQ素材化のご依頼を受けました
PRISMさんは、以前同じギターのTUSQ化のご依頼をいただいたshmio3のギター友達です
TUSQ化したギターと、オリジナルのものを聴き比べられ、その差があまりに大きかったため、TUSQ化をご希望されました。
準備~ナット溝クリーニング
- 1. まず、現在張られている弦をブリッジ側からはずし、ネックに
- 1. まず、現在張られている弦をブリッジ側からはずし、ネックに
- 2. ナットをはずしました。薄く白く見えているのが、ナットを固定していた接着剤です
- 3. 接着剤の固まりを彫刻刀ですりとっていきます
- 4. きれいにとれました。これで、ナット溝が準備OKです。
ナット作製
- 1.まずナット素材の底面と側面を完全にフラットにします
- 2.TUSQスラブの削り込みを始めます。少し大きめにけがき線を入れた後・・・。
- 3. けがき線から上を切り取ります。
- 4. 次にネック側の曲面をつけていきます。
- 5. オリジナルの弦溝を参考にしながら、弦溝の位置に
- 5. オリジナルの弦溝を参考にしながら、弦溝の位置に
- 6. 弦溝掘り専用のヤスリで、溝を掘りました。弦高調整段階まで
- 6. 弦溝掘り専用のヤスリで、溝を掘りました。弦高調整段階まで
サドル作製
- 1. TUSQ素材に切り取り線を書き込みました。
- 2. 切り取り線に従って、素材のカッティングを行います。
- 3. ナットの時と同じように、サドル底面を完全にフラットにします。
- 4. サドルの上端傾斜を削りこみます。
- 5. 右側(奥)が作製したTUSQサドルです。オフセット部分が
- 5. 右側(奥)が作製したTUSQサドルです。オフセット部分が
- 6. こちらは手前がTUSQサドルです。