Takamine DSP022Af
戻る兵庫県神戸市にお住まいのK.M.さんからTakamineアーチトップ・ギターのTUSQ化改造、およびブリッジピン穴加工のご依頼を受けました
K.M.さんはアコースティック・ユニット「らんぷ」のギタリストです
このギターは通常の流通ルートでは入手できないもので、非常に美しいボディが印象的です
また、アーチトップギターの低音が特徴的です
リペア・調整後にK.M.さんが工房にお越しになり、 その後次のメッセージをいただきました
K.M.さん、今回は大変勉強になりました。ありがとうございました。
この度は、お世話になりました
やはり、TUSQ化することにより、調整する前に「こういう音」になったらい いのになぁ!という音そのものになったことに、驚きと喜びを感じております
本当に、ありがとうございました。
弦待避・準備
-
- 1. 最初に張られている弦の待避を行います
-
- 2. まず、トラスロッド・カバーをはずします。
-
- 3. マスキング・テープをネック部分に張ります。
-
- 4. この部分は特に傷が付きやすいのでもう一重テープを貼っておきます。
-
- 5. そして緩衝用のスポンジを弦とネックの間に挟みます。
-
- 6. 弦をスポンジでサンドイッチにした後、インシュロックタイで弦を固定します。
-
- 7. 次にフィンガーボードにもマスキングテープを貼ります。
-
- 8. 弦をブリッジ側からはずした後、束ねてネック部分に固定します。ここでも、弦はスポンジで巻いておきます。
-
- 9. スポンジをマスキングテープで固定します
ブリッジピン穴加工
-
- 1. ブリッジ割れ防止のため、ピン穴に弦誘導の溝を掘ります。
-
- 2. こちらが加工済みのブリッジピン穴です。
ナット溝クリーニング
-
- 1. このギターは新しいので汚れはありませんが、
- 1. このギターは新しいので汚れはありませんが、
-
- 2. 彫刻刀で固着した接着剤を削っていきます。
-
- 3. 接着剤のとれたナット溝です。これで準備OKです!
ナット・サドル作製
-
- 1. 加工前のTUSQ素材(左上下)、そしてオリジナルの
- 1. 加工前のTUSQ素材(左上下)、そしてオリジナルの
-
- 2. おおまかにTUSQ素材を切り取ったところです。
-
- 3. ナット・サドルのギター接触面の平面を作っていきます。
-
- 4. こちらが出来上がったサドルです。左側がオリジナル、右側がTUSQです(オリジナルより1mm低く作っています)
- 4. こちらが出来上がったサドルです。左側がオリジナル、右側がTUSQです(オリジナルより1mm低く作っています)
-
- 5. TUSQサドルをブリッジに取り付けました。
-
- 6. 次はナットです。オリジナル(手前)は直方体形状ですが、TUSQ版は放物面に仕上げます。(ペグ側斜面)
-
- 7. なめらかな放物面になりました。
-
- 8. ナット溝にぴったりはまりました。
-
- 9. 弦溝を彫り込んでいきます。
-
- 10. 完成したナットです。