Martin HD-28V
戻る千葉県にお住まいのN.K.さんからMartin HD-28Vの弦周り調整ご依頼を受けました
ギター購入直後はサドルにしてもナットにしても、メーカーは高めに設定しています。このギターも例に漏れず、若干弾きづらい状態でしたので、ピッタリフィット来るようしました
具体的にはナットとブリッジピンをTUSQ化、サドルはロングサドルですので、今回はオリジナルパーツの弦接触面積を最適化することにより、音響効果の向上を狙いました
ギターを受け取りになられたN.K.さんから暖かいメッセージが届きました。気に入っていただけて、私もとても嬉しい思いです
今後ともよろしくお願い致します。ありがとうございました。
昨日ギターを受け取りました
丁寧に仕上げていただきありがとうございます
リペア後のギターを弾いてみました。弦高調節をしていただいたおかげでとても弾きやすくなりました。そして倍音が以前にも増して豊かになった感じがします。これからたくさん弾いて腕を磨きます!
また、リペア相談時に親切なアドバイスをいただきまして、大変参考になりました
本当にありがとうございました。
弦待避~ナット溝クリーニング
-
- 1. 最初に現状装着されている弦の待避を行います。
-
- 2. ネック部に傷を付けないように緩衝剤を挟みながら
- 2. ネック部に傷を付けないように緩衝剤を挟みながら
-
- 3. ナットを溝からはずしたところです。
-
- 4. 新しいギターですので、汚れはほとんど目立ちませんが、
- 4. 新しいギターですので、汚れはほとんど目立ちませんが、
-
- 5. クリーニング終了後のナット溝です。きれいになりました。
サドル形状調整
-
- 1. オリジナルのサドル形状です
-
- 2. サドル切削を行う間、ブリッジとトップ板を保護するアクリル板を
- 2. サドル切削を行う間、ブリッジとトップ板を保護するアクリル板を
-
- 3. 保護板を取り付け、サドルだけがのぞくようにセットします。
-
- 4. ミニルーターでサドルのサウンドホール側を45度の傾斜に削ってきます。
-
- 5. 次にサドルのブリッジピン側を放物曲面を描くように
- 5. 次にサドルのブリッジピン側を放物曲面を描くように
-
- 6. だいたいのサドル形状が削り出されましたら、サンドブロックで
- 6. だいたいのサドル形状が削り出されましたら、サンドブロックで
-
- 7. サドル切削加工がほぼ終了しました
-
- 8. 削り粉を吹き飛ばしながら、掃除機で吸い込んでいきます。
-
- 9. 加工終了後のサドルです。サドル高も下がり、サドル上が
- 9. 加工終了後のサドルです。サドル高も下がり、サドル上が
ブリッジピンホール加工
-
- 1. ブリッジピンホールに糸鋸の刃を差し込んで、弦の導出溝を
- 1. ブリッジピンホールに糸鋸の刃を差し込んで、弦の導出溝を
-
- 2. 糸鋸の刃の幅だけでは溝は狭いですね。
-
- 3. 次にミニルーターで溝の幅を広げていきます。
-
- 4. これでピンホール加工は完了です。弦にもフィットします。
ナット作製
-
- 1.オリジナルナット(右)と切り出したTUSQ素材(左)です。
-
- 2.新しいTUSQナットはオリジナルを参考に放物線傾斜をつけました。
-
- 3.弦溝位置をマーキングします
-
- 4.弦溝を掘り込みます。弦高調整の余裕を残して、浅めの溝にします
-
- 5. ナット溝に取り付けました(接着はしていません)
- 6.弦高調整の終了したナットです(左)。これをナット溝に接着します。