IBANEZ JP-20
戻る神戸にお住まいのK.N.さんからIBANEZ JP-20ギターリペアのご依頼を受けました。K.N.さんは先日、YAMAHA
FG-500のリペアご依頼をいただいた方です
今回のJP-20のリペア項目は、フレットの打ち直し、ナット作製、および弦高調整です。
弦待避~ナット溝クリーニング
-
- 1. ブリッジごとはずして、弦待避を行いました。
-
- 2. ブリッジをはずすと、長年のホコリがかなりたまっていました。
-
- 3. ナットをはずしました。古い接着剤がかなりたまっています。
-
- 4. 根気よく削り取ります。
-
- 1. 指板にオレンジオイルで湿り気を与えた後、
- 1. 指板にオレンジオイルで湿り気を与えた後、
-
- 2. フィンガーボードを傷つけないように、ゆっくりゆっくり抜いていきます。
-
- 3. 集中力の見せ場です(笑)。
-
- 4.全てのフレットを抜き終えました。
-
- 5. 軽くサンディングをかけます
-
- 6. フレット溝の中も掃除しておきます(写真はありませんが・・・)
-
- 7. あらかじめフレットにアールをつけておきます。
-
- 8. フィンガーボードの幅より少し大きめにフレットを切り取ります。
-
- 9.フレットのタング部分を切り取る処置を行います
-
- 10.タング部分が付いた状態のフレットです。
-
- 11.タング部分を切り取るとこのようになり、バインディングに
- 11.タング部分を切り取るとこのようになり、バインディングに
-
- 12.木槌でフレットを打ち込みます。まず両端、そして真ん中部分の順に打ち込んでいきます。
-
- 13.全フレットを打ち終わりました。
-
- 14.このようにフィンガーボードから余分に出た部分の処置を行います。
-
- 15.飛び出した部分はプライヤーで切り取ります。、
-
- 16.そして専用のヤスリで角部分が斜面になるように削っていきます。
-
- 17.反対側も同じ処置を行います。
-
- 18.次にフレットすりあわせを行いますが、その前にフレット山の状況(直線性)を確認しておきます。
-
- 19.フィンガーボードとボディをマスキングテープとアクリル板で
- 19.フィンガーボードとボディをマスキングテープとアクリル板で
-
- 20.フレットすりあわせの準備が完了しました。
-
- 21.フラット・ファイルで先ほど凹凸の確認を行った場所を中心に
- 21.フラット・ファイルで先ほど凹凸の確認を行った場所を中心に
-
- 22.直定規でフレット山の直線性を確認しながら、徐々に削っていきます。
-
- 23.フレットの山を削りましたので、今度はフレット山に丸みを
- 23.フレットの山を削りましたので、今度はフレット山に丸みを
-
- 24.紙ヤスリ(#400)で細かい凹凸をならしていきます。
-
- 25.研磨たわし(#600相当)で研磨します。
-
- 26.さらに研磨たわし(#800相当)で研磨を続けます。
-
- 27.最後はコンパウンドでピカピカに磨き上げます。
ナット作製
-
- 1. TUSQスラブを切り取り、ナット溝にはめ込みます
-
- 2. スラブの上部を切り取りました。
-
- 3. ヘッド側に放物曲面をつけていきます。
-
- 4.4. オリジナルナットと弦溝定規を参考に弦溝をマークし、
- 4.4. オリジナルナットと弦溝定規を参考に弦溝をマークし、
-
- 5.待避しておいたブリッジと弦を復帰し、弦高調整を行いました。