odyssey
ギター工房オデッセイ
Odyssey Guitar Craft

Gibson J-50

戻る

栃木県にお住まいのF.M.さんからGibson J-50のリペアご依頼をいただき、フレット交換、アジャスタブルサドル・スロット化、ブリッジプレート・リペア、弦周りのTUSQ化を行いました リペア後のギターを受け取られて、F.M.さんからとても暖かいメッセージが届きました。

樋口様

金曜日にギター受け取りました ます始めに、本当に丁寧なお仕事でリペアして戴き、ありがとうございました リペアファイルの内容も拝見いたしました
色々な側面からリペア頂いた状態を確認させて戴きました
最初に質問ですが、今回張ってあるのはフォスファーブロンズ弦でしょうか?音的にはそう感じました また、アジャスタブル部分に埋めてあるブリッジは取り外し可能でしょうか?(元のアジャスタブルブリッジにも戻せる形でしょうか?)

まず最初にチューニングをした時、簡単に全ての弦のチューニングがピッタリ合うことにびっくりしました これまでは特に低音弦で、色々な倍音が含まれていたのかなと感じました ナットの形状と固定サドルへの変更がポイントでしょうか
弾き始めてすぐ、各弦の音が綺麗に聞こえると同時に互いによく共鳴していることが分かりました そして音量はリペア前の何割か増した感じでよく鳴っています。アルペジオ、コードストローク、いずれも気持ちよいです 高いフレットの部分まで、ピッチがすごく正確です。カポを付けても、それは全く同じです。これには一番びっくり! 新しいフレットとともに、主役はサドルのピッチ調整の正確さですね。本当に素晴らしいです
貴殿曰く”音響的には問題のある”アジャスタブルブリッジを通常サドルに交換したことについて、音の変化としては 実は小生の予想通りでありました 音の鳴り、ピッチなど、音響的には固定サドルにしてもちろん良くなったと思いますが、”音楽的”にどうかという点 では、最終的にはプレーヤーの好み次第かなと感じます 今回のブリッジ変更で、よくなった点は①ピッチの正確さ、②各弦の鳴り、でしたが、一方で③コードのまとまり と言う点ではアジャスタブルに軍配が上がると思います アジャスタブルブリッジは鳴りを犠牲にしながら、コード音のまとまり=倍音を含めた共鳴を優先していると感じます 60年代後半のギブソンが、あれだけ大きな手の多いアメリカで、あれだけ極細のネックを採用しているのも、同じ理由 なのではないかと思います。正反対の考え方が、マーチンの12フレットジョイントの幅広ネックですよね
今回の変更で、弾き語りを中心に小生のJ-50がより幅広い場面に使いやすい一本になったことは間違いありません 一方で、バンドサウンドに入った場合には、アジャスタブルブリッジのジャキジャキストロークの音の抜けも捨てがたいのかもしれません。これは、これから小生にて実験したいと思います 上に書いたように、ブリッジ取り外し可能であれば、場合によって使い分けの実験をしてみようと思っています そう言う意味では、アジャスタブルブリッジで、今回のような正確なピッチの出るものを同時に作って貰えばよかったかなと思いました
長々と書きましたが、結論としては、予想通りにとても良いリペアをしていただいたと思い、大変感謝しております また機会あれば依頼しようと思っています それでは
F.M.

F.M.さん、とても暖かいメッセージをいただき、誠にありがとうございました
リペア前はモコッとしたような音色でしたが、今回のリペアを行うことで箱鳴り感が増して、チューニング中にヘッド部ペグまで弦の振動を感じることが出来ました ギター全体から音を発しているなぁ、とビンテージGibsonの魅力を感じた次第です
なお、アジャスタブルサドル溝の埋木は取り外し可能ですので、お好みに応じてアジャスタブルサドルを取り付けてください また、今回張らせていただいた弦は仰るとおり、PhosphorBronze弦です
これからも本来の音色を取り戻したGibson J-50とともに素敵なギターライフをお送りください 蛇足とはなりますが、TUSQ素材の効果で弦もメーカーや素材によって音色を楽しむことが出来ます
この度は弊工房にリペアのご依頼をいただき、本当にありがとうございました 重ねてお礼を申し上げますとともに、今後とも何卒よろしくお願いいたします。

フレット交換

アジャスタブル・サドル・スロット化

ブリッジプレート・リペア

ナット交換

ピッチ調整~サドル作製