Big Island KX-SPG
戻る神奈川県にお住まいのS.S.さんからBig Island KX-SPGウクレレのリペアご依頼をいただき弦周りのTUSQ化を行いました リペア後のウクレレを受け取られて、S.S.さんからとても暖かいメッセージが届きました。
ギター工房オデッセイ
樋口 様
S.S.です
先ほどウクレレが届きました
ありがとうございました
以前より音の鳴りが良くなった気がします
より良い音が出るように練習します
この度はハッキリしないような相談に大変丁寧に対応いただき感謝しております
ありがとうございました。また何かありましたら相談にのってくださいね
S.S.さん、早速の暖かいメッセージをいただき、誠にありがとうございました
「4弦だけタッチ・ハーモニクスが鳴らない」という不思議な現象でご相談いただいたのですが、ウクレレを受け取った後、その現象を確認するのに時間がかかりました
お手数をおかけしましたが、辛抱強く再現方法をお聞かせいただいて、ありがとうございました
今回のリペアはカット・アンド・トライ的なアプローチでしたが、ナット、サドルを交換することで、ウクレレ自体のボリュームとサステインがアップして、結果として不思議な現象を解消することが出来ました
リペア後のウクレレにご満足いただけて、私もとても嬉しい気持ちでいっぱいです
S.S.さんの想い出や思い入れがたくさん詰まった「ホヌ姫」と一緒に、これからも素晴らしいウクレレ・ライフをお送りください
この度は弊工房にリペアのご依頼をいただき、本当にありがとうございました
重ねてお礼を申し上げますとともに、今後とも何卒よろしくお願いいたします。
ナット交換
-
- 1.オリジナルナットです。
-
- 2.当て木を当ててコンとたたいて外します。
-
- ナット取り外しの様子です
-
- 3. ナットを取り外したナット溝です。古い接着剤の跡が薄く残っています。
-
- 4.ナット溝のクリーニングを行います。古い接着剤と汚れを削り取っていきます。
-
- 5.クリーニング完了したナット溝です。
-
- 6.ネック幅に合わせてナットスラブを切り出します。
-
- 7.フラットファイルを使ってナットの平面を削り出します。
-
- 8.ナット溝にピッタリはまるようになりました。
-
- 9.1弦側からもナットの密着を確認します。
-
- 10.逆光を利用すると密着度の確認が効率的に行えます。
-
- 11.ナットのサイドもこの段階で面取り加工しておきます。
-
- 12.目視および指で触ってネック、フィンガーボードと段差のないことを確認しておきます。
-
- 13.フレットの高さに合わせてケガキ線を入れます。
-
- 14.ナット上部を切り取りました。
-
- 15.ヘッド側に放物曲面を削り込んでいきます。
-
- 16.ナットらしくなってきました。
-
- 17.目標の弦溝位置を読みとります。
-
- 18.弦溝位置を新しいナットに書き込みます。
-
- 19.弦溝を専用のヤスリで彫り込んでいきます。
-
- 20.弦高調整前のナットです。
-
- 21.弦を張って弦高調整を行います。2フレットを指で押さえて1フレットと弦の隙間がギリギリに下がるまでナット高を下げます。
-
- 22.ストリングリフターで弦を待避させて、ナット溝を徐々に下げていきます。
-
- 23.ナット高調整前の弦溝です。
-
- 24.弦高調整後のナット弦溝です。
-
- 25.他の弦も同じ要領で調整しました。弦高調整後のナットです。
-
- 26.ナットと弦の接触面積と角度を最適化することによってギターの音色は大きく変わります。
ピッチ調整~サドル作製
-
- 1.サドル溝に合わせてサドルスラブを切り出します。
-
- 2.サドルの底はフラットファイルで平面をつけていきます。
-
- 3.サドル溝にピッタリはまるように加工できました。
-
- 4.サドル溝にピッタリはまるように加工できました。
-
- 5.サドル高をサドルに書き込んでいきます。
-
- 6.サドル高の切り出しを終えました。
-
- 7.サドルピーク位置を削りだしていきます。
-
- 8.完成したサドルです。