Bar Fret Replace
戻る現代のギターに使用されているフレットは横から見た断面の形からT字フレットと一般的に呼ばれていますが、この形になる以前のギターではフィンガーボードに埋め込まれる部分(タング部)とフィンガーボードの上に飛び出している部分(クラウン部)の区別がなく、棒状のフレットでした。
このページでは摩耗して非常に低くなったバーフレットを取り外し、交換するリペア工程をご紹介します。
-
- 1.オリジナル・バーフレットです。
-
- 2.フレット高がほとんどなくなってフレットレス状態で、演奏性が非常に悪くなっていますので、全フレットを交換します。
-
- 3.フィンガーボードを保湿した後、フレットを半田ごてで暖め、木繊維を緩めます。
-
- 4.フレットに熱が残っている間にフレットとフィンガーボードの間に針を挿入して行きます(フレット高が低く、プライヤ等で挟むことができないためです)
-
- 5.フレットが浮き上がり、挟めるようになったところで、ゆっくりと抜き取ります。
-
- 6.フィンガーボードを傷つけないように慎重に抜いていきます。
-
- 7.ボディ上のフレットを抜くためにステンレステープのプロテクタを貼り付けました。
-
- 8.同様にして針をフレットの底に挿入して行きます。
-
- 9.フレットが少し浮きました。
-
- 10.半田ごてで暖めながらフレットを抜き取ります。
-
- フレットを抜いている様子です
-
- フレットを抜いている様子です
-
- 11.すべてのフレットを抜き取り終えた時点でフィンガーボードの平面性を確認します。
-
- 12.軽くサンディングします。
-
- 13.フレット溝の中のゴミ類を削り出します。このときもフレット溝エッジを傷つけないように注意します。
-
- 14.フレット溝底が平坦でない箇所はクリーニングソーでならしていきます。
-
- 15.削りかすやゴミをクリーニングします。
-
- 16.フィンガーボードの準備は整いました。次にフレットの準備に取りかかりましょう。
-
- 17.バーフレットです。
-
- 18.フレット底面に凹凸が見られますのでヤスリで平坦にしておきましょう。
-
- 19.平坦になったフレット底面です。
-
- 20.フレット底面が平らになったフレットの束です。
-
- 21.こちらは、まだ凹凸が残っているフレット上面部です。
-
- 22.バーフレットを溝に軽く乗せて、
-
- 23.フィンガーボードより少し大きめにカットします。
-
- 24.カットしたフレット端です。
-
- 25.断面をヤスリで整形しました。
-
- 26.反対側の断面も整形します。この時点でフレットの長さはフィンガーボード幅よりも約0.5mm大きくなっています。
-
- 27.さらにフレット上端部に丸み加工を加えます。
-
- 28.フレット溝に取り付けてみて長さと形状を確認します(この段階ではまだ一番奥まで打ち込まず、すぐに抜ける程度で大きさを確認します)。
-
- 29.この要領ですべてのフレットの準備加工を行いましたので、フレットプレスを行いましょう。
-
- 30.カットしたフレット片は失わないようにまとめて廃棄します。
-
- 31.第一のフレットプレス・ジグです。
-
- 32.先端ビット(フラット)をジグのプレス部に固定します。
-
- 33.ジグをサウンドホールから入れていきます。
-
- 34.ハンドルを回してフレットをプレスします。
-
- 35.ボディとネックの接合部分付近まで、この要領でプレスを進めていきます。
-
- 36.2つ目のジグはこのように固定します。
-
- 37.ネジを締めてフレットをプレスしていきます。
-
- 38.順にプレスを進めていきます。
-
- 39.3つ目のジグで残りのフレットをプレスしていきます。
-
- 40.すべてのフレット打ち込みが終わりました。
-
- フレットプレスの様子です
-
- 41.専用のヤスリを使ってフレット端を整形します。
-
- 42.さらにフレット上面を粗く整形します。
- 42.さらにフレット上面を粗く整形します。
-
- フレット上面の高さ調整の様子です
-
- 43.フレット上部にバリが多くみられますので、
-
- 44.フレットエンド・ドレッシングファイルでバリを取っていきます。
- 44.フレットエンド・ドレッシングファイルでバリを取っていきます。
-
- 45.バーフレット打ち込みを終えました。
-
- 46.次に弦高調整前段階のすりあわせ工程に写りましょう。
- 46.次に弦高調整前段階のすりあわせ工程に写りましょう。
-
- フレット端整形の様子です
-
- 47.マスキングテープでフィンガーボードを保護します。
-
- 48.ボディもアクリル板でカバーしました。
-
- 49.直定規を乗せて、フレット山が凹んでいる箇所にマークを入れます。
-
- 50.マークされた部分を中心にフラットファイルでサンディングします。
-
- 51.平らになったフレット山を専用のヤスリで丸くしていきます。
-
- 52.紙ヤスリ(#400)で粗研磨します。
-
- 53.さらにスチールウールで研磨を進めます。
-
- 54.最後はコンパウンドで磨き上げます。
-
- 55.プロテクタ類を外しましょう。
-
- 56.ピカピカのフレットになりました。
-
- 57.フレット高も確保できました。
-
- 58.これから何十年も音色を奏でてくれるフレットです。