ThreeS W-40A
戻る兵庫県にお住まいのH.M.さんから木曽鈴木製のThreeS W-40Aリペアのご依頼をいただきました
H.M.さんは以前、Morris S-101の調整作業をいただいた経緯があります
以降、ギターリペア・プチDIYをされており、Morrisのピックアップは自分で改造された腕前の持ち主です
今回のThreeSは弦まわりのTUSQ化を行いました。
リペア後、H.M.さんから暖かいメッセージが届きました
H.M.さん、メッセージをいただきありがとうございました。また、ライブでお会いできる機会を楽しみにしております
今回は、お世話になりありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
本日ギターを受け取りました
チューニングの後、ジャラ~~ン! 良いじゃないですか!
脂肪の付いたお腹でも箱鳴りを感じます。リペア前は全体に曇った音のように感じていたのですが、 メリハリの利いた音になっています。オープンチューニングにするとグググッと来ましたよ~~
これで、益々スリーSに愛着が増しました
それでは、また練習に励み演奏を自慢しあいましょう。
現状確認~ナット溝調整
-
- 1. ギターを受け取った時のナット溝です。ご自分でナットを外され、クリーニングを行われていました。
-
- 2. ネック側の底面へのナット接触をもう少し改善する必要がありそうです。
-
- 3. ほんの少し、フィンガーボードの下を削ります。
-
- 4.バインディングの直角も出すように加工しました。
-
- 5.ピッタリ接触面を調整できました。
-
- 1. ナット上面にけがき線を入れます。
-
- 2. ナット上面を切り取りました。
-
- 3. ヘッド側の傾斜をつけていきます。
-
- 4.弦溝加工前のナットです。
-
- 5. 弦溝位置をオリジナルナットと定規を使ってマークします。
-
- 6. 浅めの弦溝を掘りました。(弦高調整前の状態です)
ピッチ調整~サドル作製
-
- 1. ブリッジにイントネータを装着しました。
-
- 2. サウンドホールにチューナーを取り付けました。
-
- 3. サドルピーク位置を移動しながらピッチ調整を行います。
-
- 4.4. ピッチ調整の結果を紙に記録しておきます。
-
- 5.サドルスラブを削り出し、サドル溝にはめ込みます。
-
- 6.ターゲットピーク位置をサドルに書き写していきます。
-
- 7.ピーク位置を削りだしていきます。
-
- 8.オフセットサドルの完成です。
弦高調整完了
-
- 1.弦高調整を終えたナットと・・・。
-
- 2. サドルです。